–
こんにちは。品質保証部のH.Sです。
私の仕事は品質管理全般の業務で主に顧客対応や監査・審査の対応を行っております。
–
–
弊社4月から新年度になりましたが、例年より気温が高く桜や梅の花が一斉に咲いてもうすでに散ってしまいましたが、
今年も綺麗な花を見せてくれました。
桜 桜 そして梅
–
–
–
–
–
また、山菜(タラの芽)も例年より早くこんなに大量に採れました。
–
–
かごが重すぎて手が千切れるかと思いました・・・
–
–
–
会社の状況としては、2021年度の品質状況に比べて2022年度は不良件数として
社内不良は25%減、顧客クレームは61%減となり、良い結果が得られました。
要因としては、IATF16949を取得し品質について意識が高まってきていることと従業員に若い人たちが多くなってきており
その人たちが育ってきていると思います。
若い人たちが多いということで、まだまだ伸びしろがあります!!
–
話は戻りますが、会社があるこの地域では米作りが盛んです。
これから農繁期になりますが、米を作るのにも一つ一つ大変な工程数があります。
農機具の管理、品質の管理、天候不良や病害虫の緊急的な対応等々、ISOの考え方に非常に近いものがあります。
同じモノづくりとして、また 1年間 頑張っていきたいと思います。
–
–
これは昨年の米の収穫の際の写真です。
どことなく、どこかの国旗に似ていますが、今年度も皆さんが健康で過ごせるように願っております。